Kipper, Biff, Chip がテレビを見ています。
でっかいヘビ🐍ですね~。😆
動物の鳴き声は日本語と英語ではずいぶん違いますが、ヘビのは知っていますか?
英語では hiss と言います。
「ヘビって鳴くの?」と思った人もいると思いますが、日本語でいえば 「シュー」とか「シュルシュル」っていう感じでしょうか。
英語での動物の鳴き声の表し方を調べてみるとかなりおもしろいですよ!
それから、eek! という言葉がよく使われています。
これは、「キャー!」とか「ワーッ!」とか、気持ち悪いものを見たり聞いたりした時に発する言葉だそうです。
オノマトペ(onomatopoeia)って言語の音に左右されるのかな?
日本語のオノマトペ数は多国語に比べ圧倒的に多いそうです。
それだけ言語に頼らずいろいろなことを表現して共有できるというのは、日本人の均質性が影響しているのだろうか。。。
- タイトル
- The Big, Bad Snake
- 作者
- Roderick Hunt
- 出版社・メーカー
- Oxford University Press
- 発売日
- 2016/01/07